社会福祉法人優輝福祉会行動計画(第7回)
2022年11月1日
次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 令和4年9月1日から令和6年8月31日
2.内 容
目標 年次有給休暇(メモリアル休暇)の取得を年に2回以上取得する。
ワーク・ライフ・バランス
=仕事と生活の調和=
*年次有給休暇の取得の促進
~誇り高き職場づくりのために~
(生きがい、働きがいの“ゆうしゃいん”を目指して)
メモリアル休暇を年に2回以上取りましょう!
(結婚記念日・誕生日・就学・法事などの記念日休暇を)
ワーク・ライフ・バランス
=仕事と生活の調和=
*年次有給休暇の取得の促進
~誇り高き職場づくりのために~
(生きがい、働きがいの“ゆうしゃいん”を目指して)
メモリアル休暇を年に2回以上取りましょう!
(結婚記念日・誕生日・就学・法事などの記念日休暇を)
○かねてから奨励していた連続有給休暇をとりましょう
○育メン休暇(男性の育児休暇)も引き続き募集しております…
3.対 策
令和4年 8月10日
全職員へ策定した行動計画を上記の通り周知。
令和5年 1月15日
取得の少ない職員の取得に向けて協議。
令和5年 3月 1日
次年度年間メモリアル休暇の希望の記入することを促す。
令和5年 3月24日
取得促進に向けて事業所管理者に再周知し、勤務調整会
議にて全職員予定を令和5年4月勤務表から組み込む。